PickUp!!

  • iPhone復旧について
  • 内部の水分をなくす
  • iPhoneのデータ救出
  • 修理は可能です
  • スマホ水没後の対処
  • データの取り出しができる条件とは…

    データを保存しているメモリが破損していない

    iPhoneが正常に動作しなくなった状態でも中からデータを取り出せる条件としてはどのようなものが挙げられるでしょうか。まず、本体内部にあるデータを保存しているメモリが無事ということが挙げられます。強い衝撃を受けて、メモリが壊れてしまった場合はメーカーに修理に出しても復元することはまず不可能です。粉々に割れてしまったCDの破片をテープで貼り合わせて形だけ復元しても、データを読み出すことはできないのと同じことです。
    画面に「iPhoneは使用できません」という表示が出ていないというのも条件に入ります。子供がiPhoneをおもちゃとしていじり、パスワードロックを何回も解除しようとして失敗し、挙げ句の果てに落として壊したという場合、データの取り出しはかなり厳しいです。

    ケーブルコネクタが正常に動作する

    iPhoneのケーブルコネクタが壊れていていないことも条件です。もし、壊れている場合、iPhoneとパソコンをケーブルで接続してもパソコン側がiPhoneを認識できないのでデータの取り出しようがありません。ただ、コネクタの故障はデータの取り出しが永久に不可能を意味するものではなく、コネクタを修理したあとであればデータを取り出せる可能性があるでしょう。
    iPhoneの電源が入るか否かというのは、データを取り出せる条件にそれほど関係ありません。というのは、電源が入らない状態でも基板やメモリに問題がないならデータを取り出すことは可能だからです。わざわざ修理業者に依頼しなくても、個人で取り出せる可能性もあります。

    iphone6sの修理では、画面交換やバッテリー交換など、作業内容に応じて料金が異なるため、事前に良く確認しておくことが重要です。

    © Copyright Submersion Restoration. All Rights Reserved.